2017年05月11日
2016年04月01日
DJの事など

あれだけ一生懸命やっていたDJも久しくやっておりません。
音楽に興味が無くなった訳ではなく自分の生活の変化によるものが大きいです。
現在の会社に転職し色々と考え方も変わり、自分の中で一生懸命するべき事が「仕事」と「生活」この2つに重きを置く様になってしまった事や、子供も2人もおり色々とお金がかかりおいそれと新譜を買う事が出来ないという事、妻子を置いて頻繁に夜遊びに出れない事(たまに飲みには行きますが)等々。
色々な要因から遊びにも行かなくなったしDJもやらなくなってしまいました。
今後は自分のペースで音楽を楽しもうと思います。
最近は私の楽しみも夜の遊びから昼の遊びへシフト。
自転車楽しんでおります。
こちらもお金はかかりますが健康的だしまあいいかなと。
次の休みは晴れたらどこを走ろうかと考え週末を待つワクワク感も最高です。
そんなわけで結構長い期間続けてきたパーティーだったりDJだったりというのも一旦自分の中では終了。
色々な人にお世話になりご迷惑をかけた事も多々ありましたが本当にありがとうございました。
とはいうものの面白そうなパーティー、イベントには遊びに行きますし金銭が発生しないフリーパーティー的な場ではDJするかもしれません。
宜しくお願い致します。
2016年03月31日
ハワイをロードバイクで走る際に持っていったもの

ハワイをロードバイクで走るにあたって気をつけた事と持っていったもの等。
・ウェア、ヘルメット
自分の走りやすい格好をという事で日本から持って行きました。
・SPDペダルとシューズ
レンタルバイクにはフラットペダルしか用意出来ないとの事だったのでこちらも日本から。
・GARMIN FA920XTJとセンサー類
メーターも必要ですしログもしっかり残したかったのでセンサー類も持参しました。
事前にハワイで走るルートをGARMIN Connectで引いておりましたので走りながら確認出来て便利でした。
・Camelbak ポディウムチルボトル×2本
日本のように自動販売機があるわけでもなく給水が一番の心配でしたので日本からボトル2本を持参。
さらにリュックにはペットボトルの水も1本入れて行きました。
・補給食
こちらも日本から。
ソイジョイ2本とゼリー1つ。
持って行って良かったです。
・スペアチューブ2本とインフレーター(ガス2本)
前日2度のパンクを経験した為念を入れて2本ずつ持って行きました。
こちらはお店から借りました。
サイズも合わず重く慣れないバイクに結構な荷物でしたが備えあれば憂いなし。
怪我も無く楽しく走れました。
事前準備は本当に大事ですね。
2016年03月26日
ハワイへの手荷物

ハワイへ行った際の手荷物。

1.MYSTERY RANCH URBAN ASSAULT
でかくて重宝致しました。
2.WILDSWANS TONGUE
大きな財布が苦手の為、小銭入れを使っています。
3.眼鏡ケース
4.Kindle Paperwhite
機内で重宝致しました。
火星の人を読了。
5.Apple iPad Air2
全く使いませんでした。
6.パスポートケース
7.Ray-Ban WAYFARER FOLDING
持ち運びも楽。現地で重宝致しました。
8.眼鏡
機内は乾燥する為、眼鏡で。
9.RICOH GR
コンデジ最高です。
10.GARMIN FA920XTJ
ホノルルをロードバイクで走った際にも重宝致しました。
11.FA920用充電器
12.Anker Astro E5(モバイルバッテリー)
13.Anker PowerPort 4(4ポートUSB急速充電器)
日常生活や出張時にも重宝。
14.イヤホン
15.PLANEX ちびファイ2 ac
現地ではソフトバンクのアメリカ放題が適用されておりましたしホテルのWiFiも使えた為、全く使いませんでした。
16.CHACO Z2
機内で履き替えて楽々。
17.USBケーブル等
18.MOLDEX GOIN'GREEN(耳栓)
同室の方のいびきが酷いと聞いていたので購入したのですが持ってきて良かったです。
持ってきていなかったら寝不足で体調を崩していたと思います。
19.ケーブル、充電器、バッテリー等を収納するケース
20.コンタクトレンズ洗浄液等の液体物
あとは上着等を入れておりました。
2016年03月13日
ハワイへ行ってきたんですよ

3月8日〜12日の3泊5日でハワイへ行ってまいりました。
こんなご時世ですが会社の旅行です。
ありがたいですね。
初日以外は自由行動でしたので現地のショップでロードバイクをレンタルしてオアフ島を走りました。

当初1日だけ借りて同僚と軽めに走れれば良いかなと思っていたのですが走ってみたら楽しいこと楽しいこと。
走行前に食べた朝食。
美味しかったけど胃がもたれました。

交通量は結構ありますがバイク専用レーンがあったりと自転車に優しいので走りやすかったです。

その日は軽めに37km程走って終了したのですがやっぱり一人でしっかり走りたくなってしまい返しに行ったショップで翌日も貸してくれと依頼。

2日目は1人でゆっくりホノルルライド。
出発前にGARMIN Connectでワイマナロ辺りで引き返す50km位のコースを引いていたのですが折り返し地点に近くにつれ、同じ道を通るのは嫌だという思いが強くなり地図を見たところぐるりとホノルルまで行けそうだったので進むことに。
Scenic Pointがいくつもあり景色を楽しみながら最高な時を過ごしていたのですが強烈な向かい風と延々続く登りによって体力を奪われてしまいました。




結局山を一つ越えてホノルル着。
行程はこんな感じ。
ショップにバイクを返却しホテルに戻るも持ち込んだSPDペダルを返してもらうのを忘れて再びショップへ戻るといったハプニングもありましたが最高でした。
機会があればまたホノルルを走ってみたいです。
慣れないバイクで疲れた後のお昼はハンバーガーをガッツリイキました。

その後はベランダでゆっくりビールを飲んでチル。

最高でした。
2016年02月11日
脱メガネでコンタクトに。

ロードバイクに乗る際には目の保護の為アイウェアが必須なのですが、眼鏡っ娘の私はなかなか大変。
何故かと言いますと素敵なアイウェアが欲しくともレンズに度を入れるとなると日中用、夜間用を作らねばならず結構なお値段になってしまうからなのです。
現在使っている眼鏡の度も若干弱くなってきたので新たに作ろうかと迷っていたのですが、上記のような事もあり、コンタクトレンズへ鞍替え致しました。。
15年ぶりのコンタクトレンズは次世代素材「シリコーンハイドロゲル」使用の2週間交換タイプを。
今までのコンタクトレンズよりも酸素透過性に優れ、乾燥感や球結膜充血を軽減してくれるとの事。
目は一生物ですので大事にせねばなりませんからね。
そんなわけで今週月曜日から眼鏡をかけずに生活しているのですが慣れ親しんだものが無いというのは物凄い違和感。
下着を着けていない様で人と会うのも気恥ずかしいうえ、普段ノーズパッドが当たっていた部分に違和感を覚え、かけてもいない眼鏡をクイッと動かしてしまう事多々。
幻眼鏡というやつですね。
その様な事を差し引いてもフレームに邪魔されず視界ハッキリで最高です。
2015年12月31日
本年も大変お世話になりました。
2015年11月03日
2015年08月16日
日本海間瀬サーキットサイクルロード4時間耐久レース

14日は日本海間瀬サーキットサイクルロード4時間耐久レースに出場してきました。
我々は、もうそう☆れっく自転車部と称し、3人チームにて怪我もなく無事完走出来ました。
前日に洗車&バイク積み込み。
試行錯誤の末、タイヤを外さずに車載できましたがタイヤを外して寝かせて車載したほうが楽でした。

心配していた雨も会場到着時にはやんでおりました。

開会式&ライダースミーティング。

レース開始時。
一番手は私でしたが緊張で心拍数が上がり過ぎ、2周目思うように足が回りませんでしたが、それ以降は緊張も解け、ラストまで楽しく走れました。

助っ人の関田さん。
飛ばしてました。

まさかのキヨさん。
先月ロードバイクを購入しエントリーしたとの事。
ビックリしました。

週末一緒に走っている高校の同級生も。
ホイールを新調したとの事で羨ましい限り。
今後共宜しくお願い致します。

ピット前の直線。

ゴール時。

我々は周回数59数で107チーム中57位でした。

一人で走っているのも楽しいのですが、こうやって友人と一緒に走るのは本当に楽しい。
常に全力で走っているのでレース開始から1時間位はしんどかったですが、それ以降は本当に楽しくて楽しくてあっという間の4時間でした。
自転車と出会えて良かったなと再確認出来ました。
いろんな大会にエントリーしたいなと。
次は9月6日の新潟ヒルクライムを楽しもうと思います。
終了後は同級生と寺泊の麺や一晃亭で味噌ラーメン。
疲れた体に味噌ラーメンが沁みました。

こんな感じで気を良くした私はmowsow Rec.自転車部のチームジャージを制作しようと思案中。